建築士

経験と実力によっては1,000万以上の年収も

収入の高い仕事として次に紹介するのは建築士の仕事についてです。
建築士の仕事も公認会計士の仕事と同様、国家資格を取得している人でなければ就業することができません。
前提条件が難しくなっているため、その分高い収入が約束されている企業が多いといえます。

平均的な収入は640万円前後ですが、務める不動産業者の規模によっても収入には幅があります。
大手の企業であれば1000万円に近い収入が得られる場合もある、高収入な仕事といえます。

そして何よりこの建築士の仕事は、実力によって大きく左右される仕事でもあります。
実績や人脈を作り、自分のクライアントを増やしていくことによって、しさらに多くの収入を得られるようになります。
また、建築士のクライアントは個人ばかりではなく、企業や行政ということもあります。
こういった仕事であれば得られる報酬も大きくなります、高名な建築士となると、数千万円という収入を得ていることもある、夢のある仕事と言えるでしょう。

それでは、実際の建築士というのはどのような仕事をするものなのでしょうか。
建築士の仕事というのは、簡単に言えばクライアントの要望する「建物」を図面に起こし、実際の工事が出来るように監理する仕事となります。
ただ、どんな建物であっても問題がないというわけではありません。
日本では建築物に対する規制を行う「建築基準法」が存在しており、建物は必ずこの基準に適合している必要があります。

また、クライアントの要望と、予算との都合を付け、最大限実現出来る範囲を模索することも重要な仕事となります。
同時に、クライアントに対して自分の技術や知識を元にして設計の提案などを行うことも重要な仕事の一つです。

図面が出来上がったら、実際の工事を行うことになります。
この工事自体は専門職の人達が行うことになりますが、建築士もその現場を見て、図面通りに建築が進んでいることを監督しなければなりません。
場合によっては修正の指示を出すようなことも必要となります。

建築士の資格

最初にも述べた通り、建築士になるためには国家資格の取得が必要となります。
この資格を取得するためには前提となる受験資格を満たしていなければなりません。
建築士の資格に関しては学歴と実務経験が前提条件として設定されているため、これを満たしていなければ資格の取得をすることができないことになります。

土木関係の大学や専門学校を卒業している場合には実務経験は1年で良いですが、これらを卒業していない場合には7年間の実務経験がなければ資格の取得自体ができません。
特に最上級である「一級建築士」の取得は高いハードルとなって立ちふさがることになります。