公認会計士

全体的に高水準の収入が見込める

高収入の仕事として次に紹介するのは、公認会計士についてです。
後述しますが、公認会計士は資格職であり、必須の資格が存在しているということもあり、その分年収は高めに設定されている傾向があります。

公認会計士全体の平均的な年収は800万円前後となっており、初任給の段階で500万円を超えることも多いため、日本全国の平均からするとかなり高水準であることが分かります。

参考データ:公認会計士の求人|会計求人プラス

また、実力によってはより大きな仕事を行うことが出来るようになり、その場合には1000万円を超えるような収入を早い段階から得られるようなケースもあります。

もう1つ特筆すべき点として、福利厚生があります。
もちろん会社によっても違っていますが、公認会計士はその会社において重要な役割を持っている人となるため、そういった人が働きやすい環境を作るための福利厚生が厚く用意されているケースが多くあります。
昨今では女性の働きやすい職場にするために、託児などの施設を用意していることも多く、結婚や出産によって離職をせずに済むような環境づくりも意識されています。

それでは、実際の公認会計士としての仕事の内容について紹介します。
公認会計士というのは、主に監査を執り行う仕事です。
日本全国にある企業、特に上場企業に対して「正しい運営がされているか」を確認することが公認会計士の仕事です。
企業経営について、収入や支出の財務書類を元にしてチェックを行い、内容の誤りや粉飾などが存在していないかことを確認しなければなりません。

公認会計士の仕事が適切行なわれていなければ、日本の企業の財務状況を把握することができなくなります。
また、不正の温床となることも考えられるため、社会的な意義も大きい仕事であるといえます。

公認会計士になるには

それでは、公認会計士になるためにはどのような道筋があるのでしょうか。
公認会計士になるためには、難関国家資格である公認会計士資格を取得しなければなりません。
この資格の受験には特に受験資格が存在しているわけではないため、学歴などが必要なわけではありません。
しかし、資格の難易度は極めて高く、日本の文系資格では最難関の司法試験に次ぐ難易度を持っていると言われています。

試験内容もマークシート形式の試験と、論述式の試験に分かれており、十分な専門知識と応用性を持っていなければ対応することができません。
さらに、この筆記試験に合格した上で、現場に於いて2年以上の業務補助経験を積む必要があります。
この補助業務を終えた上で、最終的な修了考査に合格しなければ、公認会計士の資格を取得することは出来ません。
非常に狭き門であるため、目指す人は十分な準備をしなければ難しいでしょう。